くらし・環境
防災・まちづくり・市民参画
健康・福祉・子育て
学び・観光・スポーツ
しごと・産業・事業者向け
行政情報
住所・戸籍・証明書
個人の税金
市民・消費生活
住宅・建築物・上下水道
交通・道路・河川・公園
食品・衛生・動物
環境・地球温暖化
ごみ・リサイクル・浄化槽
熊本地震関係
防災・防犯
消防・救急
都市計画・中心市街地・景観
まちづくり・地域活動
パブリックコメント・意見募集
市民協働・男女共同参画
健康・医療
子育て
国民健康保険・高齢者医療
介護保険
年金
高齢者福祉・福祉
障がい者(児)福祉
教育・学校・青少年・若者
講座・講演会・生涯学習
歴史・文化・芸術・教養
観光・イベント
こどものページ
スポーツ
人権・平和啓発
国内・国際交流
経営支援・金融支援・企業立地
就労支援
産業振興
届出・証明・法令・規制
事業者の税金
入札・契約
指定管理者・PFI・民間提案
働く・人材募集
市の概要
政策・計画・年次報告
財政・行政改革
連携中枢都市圏構想・広域連携
地方分権
人事・職員募集
市政情報の公表
会議・議事録・公聴会・選挙
統計・人口・広報
動画くまチャンネル
ゴールデンウィーク、海外で過ごされる方も多いかと思います。海外には、日本にない病気もたくさんあります。海外旅行では、時差や気候の違いなどにより、免疫力が低下し、病気にかかりやすくなってしまいます。最新の情報や知識を得て、無理のないスケジュールを心がけ、楽しい旅行にしましょう。ポイントは4つ (1)水や食べ物に気をつけましょう。・生水、氷、カットフルーツには、注意しましょう。・食事は、十分火の通った信頼できるものを食べましょう。
(2)蚊やマダニに刺されないようにしましょう。・蚊、ダニに刺されないように、服装に注意し、必要があれば虫除け剤を使い対策しましょう。(デング熱・ジカ熱などは、 蚊に刺されることで感染します。)
(3)動物にむやみに近寄らないようにしましょう。・動物は、狂犬病、MERS(ラクダ)、鳥インフルエンザなどのウイルスを持っていることがあるので、むやみに触らないようにしましょう。
(4)渡航前のワクチン接種を検討しましょう。・海外で麻しん(はしか)にかかる人が増えています。日本では、麻しんは排除状態ですが、国外では今でも流行している地域があります。とくに近年、海外で感染し、国内で発症して局所的に流行する例が散発しており注意が必要です。
帰国後具合が悪い時は
・ 帰国時や帰国後に、症状が出た場合は、必ず受診前に医療機関へ電話で相談し指示に従って下さい。(病気によって潜伏期間が違います。)
その際、海外への渡航歴や地域、時期などを伝えて下さい。また受診の際は感染が広がらないよう自家用車を利用するなど、公共交通機関の利用を避けてください。
海外旅行での注意点・関連情報
熊本市 海外へ渡航される方へ気をつけてほしい感染症情報(内部リンク)
熊本市 H30.4 海外へ渡航される方へ注意してほしい感染症(チラシ両面PDF) (PDF:920キロバイト)
厚生労働省 ゴールデンウィークにおける海外での感染症予防について(外部リンク)
外務省 海外安全ホームページ(外部リンク)
厚生労働省検疫所 FORTH 海外で健康に過ごすために(外部リンク)
あと少し・・・インフルエンザにご注意を 感染症発生動向調査で、熊本市の定点医療機関あたりの報告数が、0.24(定点数25ヶ所、患者報告数6人)となりました。警報レベルは解除されていますが、まだ患者の報告が続いています。同じシーズンに何回もインフルエンザにかかることもあります。引続き感染予防に努めましょう。
国立感染症研究所からのお知らせ(詐称したウェブサイトにご注意下さい) (PDF:312.4キロバイト)
「症候群サーベイランス」詐欺サイトの画面 (PDF:169.4キロバイト)
厚生労働省 麻しんリーフレット(出国前の注意事項)麻しんリーフレット(帰国後の注意事項) (PDF:837.4キロバイト)
厚生労働省 渡航者向けの「麻しん」の予防啓発活動に「マジンガーZ」を起用(外部リンク)
厚生労働省 咳エチケット(外部リンク)
熊本市 インフルエンザについて(総合対策) (内部リンク)
厚生労働省 インフルエンザ(総合ページ)(外部リンク)
国立感染症研究所 インフルエンザとは(外部リンク)
厚生労働省 感染性胃腸炎(特にノロウイルス)(外部リンク)
厚生労働省 感染性胃腸炎(特にロタウイルス)(外部リンク)
国立感染症研究所 感染性胃腸炎とは(外部リンク)
《5類定点報告疾患》
インフルエンザ、RSウイルス、咽頭結膜熱、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎、感染性胃腸炎、水痘、手足口病、伝染性紅斑、突発性発疹、百日咳、ヘルパンギーナ、流行性耳下腺炎、急性出血性結膜炎、流行性角結膜炎、細菌性髄膜炎、無菌性髄膜炎、マイコプラズマ肺炎、クラミジア肺炎 、感染性胃腸炎(ロタウイルス)
週報の報告では、月曜日から日曜日を1週間として疾患の報告の集計をしています。平成29年(2017年)平成30年(2018年)の週の数え方は、次のカレンダーの通りになります。
平成30年第13週速報(平成30年3月26日~平成30年4月1日) (PDF:195.2キロバイト)
平成28年 疾患別グラフ (PDF:420.2キロバイト)
平成28年第41週速報(平成28年10月10日~平成28年10月16日) (PDF:247.1キロバイト)
平成28年第2週速報(平成28年1月11日~平成28年1月17日) (PDF:315.5キロバイト)
平成28年第1週速報(平成28年1月4日~平成28年1月10日) (PDF:299.6キロバイト)
平成27年 疾病別グラフ (PDF:422キロバイト) 平成27年第53週 平成27年12月28日~平成28年1月3日 (PDF:292.7キロバイト) 平成27年第52週 平成27年12月21日~平成27年12月27日 (PDF:305.9キロバイト) 平成27年第51週 平成27年12月14日~平成27年12月20日 (PDF:306.2キロバイト) 平成27年第50週 平成27年12月7日~平成27年12月13日 (PDF:305.9キロバイト) 平成27年第49週 平成27年11月30日~平成27年12月6日 (PDF:303.8キロバイト) 平成27年第48週 平成27年11月23日~平成27年11月29日 (PDF:313.9キロバイト) 平成27年第47週 平成27年11月16日~平成27年11月22日 (PDF:315.2キロバイト) 平成27年第46週 平成27年11月9日~平成27年11月15日 (PDF:313.7キロバイト) 平成27年第45週 平成27年11月2日~平成27年11月8日 (PDF:307.4キロバイト) 平成27年第44週 平成27年10月26日~平成27年11月1日 (PDF:298.8キロバイト) 平成27年第43週 平成27年10月19日~平成27年10月25日 (PDF:297キロバイト) 平成27年第42週 平成27年10月12日~平成27年10月18日 (PDF:304.3キロバイト) 平成27年第41週 平成27年10月5日~平成27年10月11日 (PDF:309.5キロバイト) 平成27年第40週 平成27年9月28日~平成27年10月4日 (PDF:307.5キロバイト) 平成27年第39週 平成27年9月21日~平成27年9月27日 (PDF:306.1キロバイト) 平成27年第38週 平成27年9月14日~平成27年9月20日 (PDF:311.7キロバイト) 平成27年第37週 平成27年9月7日~平成27年9月13日 (PDF:321.4キロバイト) 平成27年第36週 平成27年8月31日~平成27年9月6日 (PDF:375.3キロバイト) 平成27年第35週 平成27年8月24日~平成27年8月30日 (PDF:374.8キロバイト) 平成27年第34週 平成27年8月17日~平成27年8月23日 (PDF:377.2キロバイト) 平成27年第33週 平成27年8月10日~平成27年8月16日 (PDF:294.5キロバイト) 平成27年第32週 平成27年8月3日~平成27年8月9日 (PDF:293.1キロバイト) 平成27年第31週 平成27年7月27日~平成27年8月2日 (PDF:289.2キロバイト) 平成27年第30週 平成27年7月20日~平成27年7月26日 (PDF:291.9キロバイト) 平成27年第29週 平成27年7月13日~平成27年7月19日 (PDF:293.2キロバイト) 平成27年第28週 平成27年7月6日~平成27年7月12日 (PDF:227.7キロバイト) 平成27年第27週 平成27年6月29日~平成27年7月5日 (PDF:228.7キロバイト) 平成27年第26週 平成27年6月22日~平成27年6月28日 (PDF:222.2キロバイト) 平成27年第25週 平成27年6月15日~平成27年6月21日 (PDF:228.1キロバイト) 平成27年第24週 平成27年6月8日~平成27年6月14日 (PDF:215.5キロバイト) 平成27年第23週 平成27年6月1日~平成27年6月8日 (PDF:219.3キロバイト) 平成27年第22週 平成27年5月25日~平成27年5月31日 (PDF:213.7キロバイト) 平成27年第21週 平成27年5月18日~平成27年5月24日 (PDF:215.2キロバイト) 平成27年第20週 平成27年5月11日~平成27年5月17日 (PDF:218.6キロバイト) 平成27年第19週 平成27年5月4日~平成27年5月10日 (PDF:219.9キロバイト) 平成27年第18週 平成27年4月27日~平成27年5月3日 (PDF:226.5キロバイト) 平成27年第17週 平成27年4月20日~平成27年4月26日 (PDF:222.8キロバイト) 平成27年第16週 平成27年4月13日~平成27年4月19日 (PDF:210キロバイト) 平成27年第15週 平成27年4月6日~平成27年4月12日 (PDF:208.2キロバイト) 平成27年第14週 平成27年3月30日~平成27年4月5日 (PDF:218.3キロバイト) 平成27年第13週 平成27年3月23日~平成27年3月29日 (PDF:209.7キロバイト) 平成27年第12週 平成27年3月16日~平成27年3月22日 (PDF:225.3キロバイト) 平成27年第11週 平成27年3月9日~平成27年3月15日 (PDF:221.3キロバイト) 平成27年第10週 平成27年3月2日~平成27年3月8日 (PDF:222.9キロバイト) 平成27年第9週 平成27年2月23日~平成27年3月1日 (PDF:224.4キロバイト) 平成27年第8週 平成27年2月16日~平成27年2月22日 (PDF:227.5キロバイト) 平成27年第7週 平成27年2月9日~平成27年2月15日 (PDF:231.8キロバイト) 平成27年第6週 平成27年2月2日~平成27年2月8日 (PDF:229.4キロバイト) 平成27年第5週 平成27年1月26日~平成27年2月1日 (PDF:232.7キロバイト) 平成27年第4週 平成27年1月19日~平成27年1月25日 (PDF:230.4キロバイト) 平成27年第3週 平成27年1月12日~平成27年1月18日 (PDF:233.3キロバイト) 平成27年第2週 平成27年1月5日~平成27年1月11日 (PDF:229.3キロバイト) 平成27年第1週 平成26年12月29日~平成27年1月4日 (PDF:230.6キロバイト)
平成27年第38週 平成27年9月14日~平成27年9月20日 (PDF:311.7キロバイト)
平成27年第37週 平成27年9月7日~平成27年9月13日 (PDF:321.4キロバイト)
平成27年第36週 平成27年8月31日~平成27年9月6日 (PDF:375.3キロバイト)
平成27年第34週 平成27年8月17日~平成27年8月23日 (PDF:377.2キロバイト)
平成27年第33週 平成27年8月10日~平成27年8月16日 (PDF:294.5キロバイト)
平成27年第32週 平成27年8月3日~平成27年8月9日 (PDF:293.1キロバイト)
平成27年第31週 平成27年7月27日~平成27年8月2日 (PDF:289.2キロバイト)
平成27年第25週 平成27年6月15日~平成27年6月21日 (PDF:228.1キロバイト)
平成27年第23週 平成27年6月1日~平成27年6月8日 (PDF:219.3キロバイト)
平成27年第16週 平成27年4月13日~平成27年4月19日 (PDF:210キロバイト)
平成26年 疾病別グラフ (PDF:418.7キロバイト) 平成26年第52週 平成26年12月22日~平成26年12月29日 (PDF:233.7キロバイト) 平成26年第51週 平成26年12月15日~平成26年12月21日 (PDF:234.1キロバイト) 平成26年第50週 平成26年12月8日~平成26年12月14日 (PDF:277.6キロバイト) 平成26年第49週 平成26年12月1日~平成26年12月7日 (PDF:280キロバイト) 平成26年第48週 平成26年11月24日~平成26年11月30日 (PDF:214.5キロバイト) 平成26年第47週 平成26年11月17日~平成26年11月23日 (PDF:214.3キロバイト) 平成26年第46週 平成26年11月10日~平成26年11月16日 (PDF:247.9キロバイト) 平成26年第45週 平成26年11月3日~平成26年11月9日 (PDF:249.4キロバイト) 平成26年第44週 平成26年10月27日~平成26年11月2日 (PDF:243.6キロバイト) 平成26年第43週 平成26年10月20日~平成26年10月26日 (PDF:245.9キロバイト) 平成26年第42週 平成26年10月13日~平成26年10月19日 (PDF:241.9キロバイト) 平成26年第41週 平成26年10月6日~平成26年10月12日 (PDF:247.6キロバイト) 平成26年第40週 平成26年9月29日~平成26年10月5日 (PDF:251.7キロバイト) 平成26年第39週 平成26年9月22日~平成26年9月28日 (PDF:209.4キロバイト) 平成26年第38週 平成26年9月15日~平成26年9月21日 (PDF:152.9キロバイト) 平成26年第37週 平成26年9月8日~平成26年9月14日 (PDF:152.2キロバイト) 平成26年第36週 平成26年9月1日~平成26年9月7日 (PDF:150.5キロバイト) 平成26年第35週 平成26年8月25日~平成26年8月31日 (PDF:151.7キロバイト) 平成26年第34週 平成26年8月18日~平成26年8月24日 (PDF:132.8キロバイト) 平成26年第33週 平成26年8月11日~平成26年8月17日 (PDF:220.2キロバイト) 平成26年第32週 平成26年8月4日~平成26年8月10日 (PDF:219.6キロバイト) 平成26年第31週 平成26年7月28日~平成26年8月3日 (PDF:218.6キロバイト) 平成26年第30週 平成26年7月21日~平成26年7月27日 (PDF:224.9キロバイト) 平成26年第29週 平成26年7月14日~平成26年7月20日 (PDF:221.2キロバイト) 平成26年第28週 平成26年7月7日~平成26年7月13日 (PDF:219.5キロバイト) 平成26年第27週 平成26年6月30日~平成26年7月6日 (PDF:222キロバイト) 平成26年第26週 平成26年6月23日~平成26年6月29日 (PDF:301.3キロバイト) 平成26年第25週 平成26年6月16日~平成26年6月22日 (PDF:303.3キロバイト) 平成26年第24週 平成26年6月9日~平成26年6月15日 (PDF:302.8キロバイト) 平成26年第23週 平成26年6月2日~平成26年6月8日 (PDF:136.7キロバイト) 平成26年第22週 平成26年5月26日~平成26年6月1日 (PDF:136.3キロバイト) 平成26年第21週 平成26年5月12日~平成26年5月18日 (PDF:141.2キロバイト) 平成26年第20週 平成26年5月5日~平成26年5月11日 (PDF:296.3キロバイト) 平成26年第19週 平成26年5月5日~平成26年5月11日 (PDF:296.3キロバイト) 平成26年第18週 平成26年4月28日~平成26年5月4日 (PDF:292.7キロバイト) 平成26年第17週 平成26年4月21日~平成26年4月27日 (PDF:279.8キロバイト) 平成26年第16週 平成26年4月14日~平成26年4月20日 (PDF:142キロバイト) 平成26年第15週 平成26年4月7日~平成26年4月13日 (PDF:129.2キロバイト) 平成26年第14週 平成26年3月31日~平成26年4月6日 (PDF:139.8キロバイト) 平成26年第13週 平成26年3月24日~平成26年3月30日 (PDF:159.9キロバイト) 平成26年第12週 平成26年3月17日~平成26年3月23日 (PDF:166.5キロバイト) 平成26年第11週 平成26年3月11日~平成26年3月16日 (PDF:167.3キロバイト) 平成26年第10週 平成26年3月3日~平成26年3月9日 (PDF:184.2キロバイト)
平成26年第50週 平成26年12月8日~平成26年12月14日 (PDF:277.6キロバイト)
平成26年第48週 平成26年11月24日~平成26年11月30日 (PDF:214.5キロバイト)
平成26年第26週 平成26年6月23日~平成26年6月29日 (PDF:301.3キロバイト)
平成26年第24週 平成26年6月9日~平成26年6月15日 (PDF:302.8キロバイト)
平成26年第10週 平成26年3月3日~平成26年3月9日 (PDF:184.2キロバイト)
平成26年第9週 平成26年2月24日~平成26年3月2日 (PDF:185.3キロバイト) 平成26年第8週 平成26年2月17日~平成26年2月23日 (PDF:184.8キロバイト) 平成26年第7週 平成26年2月10日~平成26年2月16日 (PDF:207.1キロバイト) 平成26年第6週 平成26年2月3日~平成26年2月6日 (PDF:183.9キロバイト) 平成26年第5週 平成26年1月27日~平成26年2月2日 (PDF:184.1キロバイト) 平成26年第4週 平成26年1月20日~平成26年1月26日 (PDF:184.8キロバイト) 平成26年第3週 平成26年1月13日~平成26年1月19日 (PDF:181.4キロバイト) 平成26年第2週 平成26年1月6日~平成26年1月12日 (PDF:179.6キロバイト) 平成26年第1週 平成25年12月30日~平成26年1月5日 (PDF:177.1キロバイト)
平成26年第3週 平成26年1月13日~平成26年1月19日 (PDF:181.4キロバイト)
平成26年第1週 平成25年12月30日~平成26年1月5日 (PDF:177.1キロバイト)
「月報」は、月ごとに指定の医療機関(泌尿器科・婦人科・基幹病院)から報告される、以下の疾患についての発生状況の集計です。
報告の種類
疾患名
性器クラミジア感染症
性器ヘルペス感染症
尖圭コンジローマ
淋菌感染症
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症
ペニシリン耐性肺炎球菌感染症
薬剤耐性緑膿菌感染症
《報告数》
性器クラミジア
感染症
性器ヘルペス
ウイルス感染症
尖形コンジローマ
平成30年1月
35
14
9
16
37
23
2
平成30年6月
平成30年8月
平成30年9月
累計報告数
(平成30年1月~)
72
11
25
《定点あたり報告数》
5.83
2.33
1.50
2.67
6.17
3.83
0.33
報告数は、市内6箇所の指定届出医療機関からの届出数であり、市内の発生総数ではありません。
STD(性感染症)に感染していると、性器に炎症や損傷がおこり(HIV)エイズにも感染が起こりやすくなるといわれています。
メチシリン耐性
黄色ブドウ球菌感染症
ペニシリン耐性
肺炎球菌感染症
8
1
0
平成30年2月
10
平成30年3月
平成30年4月
平成30年5月
平成30年7月
平成30年10月
平成30年11月
平成30年12月
18
1.60
0.20
0.00
2.00
報告数は、市内5箇所の指定届出医療機関からの届出数であり、市内の発生総数ではありません。
全数報告疾患は、感染症法で定められた1類~5類感染症のうち、診断したすべての医師が診断後直ちに報告する疾患の発生状況の集計です。
過去の全数報告 平成29年 全数報告 累計 (PDF:119.4キロバイト) 平成28年 全数報告 累計 (PDF:106.4キロバイト) 平成27年 全数報告 累計 (PDF:105.6キロバイト) 平成26年 全数報告 累計 (PDF:96.1キロバイト)
過去の全数報告
今、どのような感染症が発生しているのか? また、どのくらいの患者がいるのかを把握するため、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づいて、医療機関の医師等の協力のもと、患者情報及び病原体の情報を収集・分析し、これらの情報を公表しています。
この調査で把握する感染症には、全数を把握するものと、定点(届出医療機関)報告対象のものがあります。
定点報告対象のものは、市内の感染症指定届出機関(定点医療機関)から報告されます。
「感染症週報・月報」では、これらの情報を週単位又は月単位で集計・分析した結果などを掲載します。
市内の感染症指定届出機関(定点医療機関)数
定点種別
週報/月報
医療機関数
小児科
週報
インフルエンザ(小児科・内科)
眼科
5
基幹
週報・月報
STD
月報
6
疑似症
ー
42
熊本県ホームページ
国立感染症研究所ホームページ感染症疫学センター (外部リンク)
国立感染症研究所ホームページ
感染症疫学センター (外部リンク)
厚生労働省ホームページ(外部リンク)
国立感染症研究所感染症情報センターホームページ(外部リンク)
感染症法に基づき、医師・獣医師による届出が必要な場合があります。
こちらの記事(内部リンク)もご参照ください。