令和7年度 熊本市市民との協働による鳥獣対策事業の公募について



≪はじめに≫
 住宅地でイノシシ・ニホンジカ・ニホンザル(以下「イノシシ等」という。)の出没が増加していることから、本市では人的被害を未然に防止するため警察や熊本市有害鳥獣駆除隊(以下「市駆除隊」という。)と連携して追払いや捕獲を強化しています。
 今後、さらに、本市の鳥獣対策を強化するためには、イノシシ等が住宅地に寄り付かないような取り組みを地域全体で推進することが不可欠であることから、本市や市駆除隊と連携して住宅地への出没や人的被害の未然防止、捕獲活動等の被害対策等に取り組む自治会等を募集します。
                                      
1.募集期間   令和7年(2025年)4月1日(火) ~ 令和8年(2026年)3月31日(火)
       ※定数になり次第、募集を締め切らせていただきます。
2.活動内容及び応募書類
|         活動内容                  |                  応募書類             ( (1)~(6):今回提出 )     |        活動支援       |     補助金申請に必要な書類 ( (6)のみ:本事業開始後 ) | 
|---|
(1)家庭菜園の収穫残渣や放任果樹除去などの「えづけSTOP!」活動
 
 
  (2)現地調査に基づいたハザードマップ作成などの広報活動
 
 
  (3)鳥獣の潜み場をなくすための環境整備活動
 
 
  (4)通学路への電気柵設置などの被害防止活動
 
 
  (5)市駆除隊と連携した箱わなによる捕獲活動
 
 
  (6)地域の課題や問題点等の改善に向けての専門家等による研修会等の開催
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  |  ・事業申請書
 
 
  ・活動計画書
 
 
 
 ・構成員届出書 
 
 ※構成員に変更がある場合は、速やかに下記の様式の提出をお願いします。 
 
      (※実施要綱様式)
  ・被害状況が分かる資料(写真等) ・狩猟災害共済又は損害保険等の加   入が証明できる書類保険加入証書  ※該当する場合
 
  ※事業終了後、8.事業実績報告が必要です。  | 〇市駆除隊等からの専門的な助言・指導
 
  〇用具貸与 ・電気柵 ・箱わな ・ネットランチャー ・LEDライト 等
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  〇経費補助 ・研修会開催経費(講師謝礼金等)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  ・交付申込書
 
  ・活動計画書
       (※交付要綱様式)
  ※補助事業終了後、9.補助金交付における実績報告等が必要です。 | 
3.活動期間 事業決定日 ~ 令和8年(2026年)3月31日(火)
4.募集定数 10自治会等程度 
5.応募要件
   事業に応募できる自治会等は、次に掲げる要件の全てを満たすものとします。
(1)イノシシ等による被害が発生している地域又はその被害の発生が予想される地域において、代表者を中心とした組織を構成し、専門家である熊本市有害鳥獣駆除隊や市職員の助言及び指導を受け、イノシシ等の住宅地への出没や人的被害及び家庭菜園等の被害を未然に防止する取組を推進しようとする自治会等であること。
(2)自治会等は、同一自治会内に居住、若しくは同一地域に勤務する満18歳以上の者10人以上の構成員で構成することとし、構成員の中から代表及び副代表をそれぞれ1人選任すること。この場合において、代表は自治会等を統括する者を選任すること。
(3)狩猟免許を所持している会員は、有害鳥獣の捕獲等に伴う事故等により生じた損害について賠償できるよう、狩猟災害共済又は損害保険等(いずれも保険金額3,000万円以上)に必ず加入していること。
6.応募書類の提出について
(1)応募書類は、熊本市役所 農業支援課鳥獣対策室に持参若しくは郵送でご提出ください。
     〒860-8601 熊本市中央区手取本町1-1 市役所12階
     連絡先 096-328-2369
(2)提出時間は土曜・日曜・祝日を除く月曜から金曜の午前9時から午後5時まで
     ファクシミリでの提出は受付けません。
(3)提出された申請書類については、秘密保持には十分配慮することとしますが、狩猟免許の状況等を関係機関に照合する場合もあり
ますので、予めご了承ください。
(4)提出にあたっての留意事項は次のとおりです。
    ア 提出部数は1部です。
    イ 応募書類については、返却しませんのでご了承ください。
    ウ 応募の要件を満たさない場合や申請書類に虚偽の記載があった場合は、審査の対象としません。
7. 審査結果について
  審査結果については、代表者へ通知いたします。
8. 事業実績報告について
事業終了後、速やかに下記の様式の提出をお願いします。
9. 補助金交付における実績報告等について
補助事業終了後、速やかに下記の様式の提出をお願いします。
 様式第7号 (PDF:147.5キロバイト)
様式第7号
様式第7号(記入例)
様式第9号
様式第9号
様式第9号(記入例)
                                                     以上
    
  ご質問、不明な点等ございましたら下記までご連絡ください。