くらし・環境
防災・まちづくり・市民参画
健康・福祉・子育て
学び・観光・スポーツ
しごと・産業・事業者向け
行政情報
まちなか再生プロジェクトは、老朽化した建物の建替えを促進し、耐震性、防火性を向上させ、また、空地を生み出すことで、災害時の避難・活動空間を確保し、まちの防災力向上を図るものです。 さらに、防災力の向上のみでなく、賑わいの創出や景観向上などを応援することで、まちなかの魅力向上を図ります。
まちなか再生プロジェクトは、老朽化した建物の建替えを促進し、耐震性、防火性を向上させ、また、空地を生み出すことで、災害時の避難・活動空間を確保し、まちの防災力向上を図るものです。
さらに、防災力の向上のみでなく、賑わいの創出や景観向上などを応援することで、まちなかの魅力向上を図ります。
まちなか再生プロジェクト配布資料 まちなか再生プロジェクト フライヤー (PDF:1.1メガバイト)(2ページ) まちなか再生プロジェクト パンフレット (PDF:5.62メガバイト)(18ページ) まちなか再生プロジェクト3つの施策 建替え等の促進について、具体的には、以下の3つの施策に取り組んでまいります。
〇防災機能強化等に着目した容積率の割増し 建築物の建設において、防災機能の強化やまちづくりへの取組、誘導用途の確保、公開空地の確保といった公共貢献に応じて建設可能な容積率を割増しします。 〇高さ基準に係る特例承認対象建築物の拡充 熊本市景観計画における建築物の高さ基準について、その特例承認を受けることが可能となる対象建築物を明確化します。 〇建築物等に対する財政支援制度 災害に強く、魅力と活力ある中心市街地の創造につながる建築物の建設に対し、財政支援を行います。 対象となる範囲 3つの施策の対象範囲について、熊本市中心市街地活性化基本計画において位置づけられている中心市街地(熊本城周辺並びに熊本駅周辺の市街地約415ha)を基本に定めました。各施策における対象範囲 まちなか再生プロジェクト全体についてのお問い合わせ先 ・・・ 都市整備景観課 都市デザイン室 TEL:096-328-2538
〇防災機能強化等に着目した容積率の割増し 建築物の建設において、防災機能の強化やまちづくりへの取組、誘導用途の確保、公開空地の確保といった公共貢献に応じて建設可能な容積率を割増しします。 〇高さ基準に係る特例承認対象建築物の拡充 熊本市景観計画における建築物の高さ基準について、その特例承認を受けることが可能となる対象建築物を明確化します。 〇建築物等に対する財政支援制度 災害に強く、魅力と活力ある中心市街地の創造につながる建築物の建設に対し、財政支援を行います。
〇防災機能強化等に着目した容積率の割増し
建築物の建設において、防災機能の強化やまちづくりへの取組、誘導用途の確保、公開空地の確保といった公共貢献に応じて建設可能な容積率を割増しします。
〇高さ基準に係る特例承認対象建築物の拡充
熊本市景観計画における建築物の高さ基準について、その特例承認を受けることが可能となる対象建築物を明確化します。
〇建築物等に対する財政支援制度
災害に強く、魅力と活力ある中心市街地の創造につながる建築物の建設に対し、財政支援を行います。
3つの施策の対象範囲について、熊本市中心市街地活性化基本計画において位置づけられている中心市街地(熊本城周辺並びに熊本駅周辺の市街地約415ha)を基本に定めました。
各施策における対象範囲
まちなか再生プロジェクト全体についてのお問い合わせ先
・・・ 都市整備景観課 都市デザイン室 TEL:096-328-2538
災害に強く魅力と活力のある中心市街地の創造に向け、防災機能の強化とともに、まちの活力を生み出す建築物の適切な更新を誘導するため、都市計画法及び建築基準法における容積率の割増制度についてまとめました。※制度の詳細については、運用基準をご確認ください。 防災機能強化等に着目した容積率の割増運用基準 (PDF:2.21メガバイト) これまでの容積率割増の積み上げは、セットバック等による公開空地の確保のみを評価しており、本プロジェクトでは、新たに「防災機能の強化」「まちづくり取組」「誘導用途の確保」といった項目について、容積率割増しの評価対象とします。 さらに、早期の建替えを促すために、今後10年間限定で、各項目がより評価されるよう特別措置を実施します(まちPボーナス)。 容積率割増しのイメージ容積率の割増についてのお問い合わせ先 都市計画法に基づく制度・運用について ・・・ 都市政策課 TEL:096-328-2502 建築基準法に基づく制度・運用について ・・・ 建築指導課 TEL:096-328-2513
災害に強く魅力と活力のある中心市街地の創造に向け、防災機能の強化とともに、まちの活力を生み出す建築物の適切な更新を誘導するため、都市計画法及び建築基準法における容積率の割増制度についてまとめました。
※制度の詳細については、運用基準をご確認ください。
さらに、早期の建替えを促すために、今後10年間限定で、各項目がより評価されるよう特別措置を実施します(まちPボーナス)。
容積率割増しのイメージ
容積率の割増についてのお問い合わせ先
都市計画法に基づく制度・運用について ・・・ 都市政策課 TEL:096-328-2502
建築基準法に基づく制度・運用について ・・・ 建築指導課 TEL:096-328-2513
熊本城周辺地域における建築物等の高さに関する景観形成基準について 熊本市景観計画の熊本城周辺地域では、ランドマークとしての熊本城への眺望、熊本城からの眺望、市街地と熊本城との間のゆとりある眺望を保全するため、熊本城を望む視点場及び天守閣からの眺望に配慮した景観形成基準を定めており、高さについては以下のような基準を設けています。
熊本市景観計画の熊本城周辺地域では、ランドマークとしての熊本城への眺望、熊本城からの眺望、市街地と熊本城との間のゆとりある眺望を保全するため、熊本城を望む視点場及び天守閣からの眺望に配慮した景観形成基準を定めており、高さについては以下のような基準を設けています。
熊本城周辺地域における高さの基準 熊本城特別地区 海抜50mを超えないこと。 京町台地地区 海抜63mを超えないこと。 一般地区 海抜55mを超えないこと。 高さ基準を超えることができる建築物について 一般地区及び京町台地地区においては、都市計画法に基づく高度利用地区等に指定予定の区域内の建築物等(以下、対象建築物)で、市長が熊本市景観審議会の意見を聴き良好な景観形成に支障がないと認めた範囲内において、上記の高さを超えることができます。 景観審議会にかけることが可能となる建築物は、以下の制度を活用し、セットバック等により公共空間を生み出したものになります。 セットバック等により公共空間を生み出す制度 高度利用地区 都市計画法による地域地区 再開発等による具体の計画が決まっている地域を指定する。 高度利用型地区計画 都市計画法による地区計画 主に街区単位での面的な整備を行う際に指定する。 総合設計制度 建築基準法による許可制度 単独の敷地において公共貢献に応じて容積率や斜線制限の緩和を受ける。 総合設計制度同等 上記の総合設計制度と同等の公共貢献を行う。 容積率や斜線制限等の緩和は受けないが、空地の確保等の公共貢献を実施する。
熊本城周辺地域における高さの基準
熊本城特別地区
海抜50mを超えないこと。
京町台地地区
海抜63mを超えないこと。
一般地区
海抜55mを超えないこと。
高さ基準を超えることができる建築物について
一般地区及び京町台地地区においては、都市計画法に基づく高度利用地区等に指定予定の区域内の建築物等(以下、対象建築物)で、市長が熊本市景観審議会の意見を聴き良好な景観形成に支障がないと認めた範囲内において、上記の高さを超えることができます。
景観審議会にかけることが可能となる建築物は、以下の制度を活用し、セットバック等により公共空間を生み出したものになります。
セットバック等により公共空間を生み出す制度
高度利用地区
都市計画法による地域地区
再開発等による具体の計画が決まっている地域を指定する。
高度利用型地区計画
都市計画法による地区計画
主に街区単位での面的な整備を行う際に指定する。
総合設計制度
建築基準法による許可制度
単独の敷地において公共貢献に応じて容積率や斜線制限の緩和を受ける。
総合設計制度同等
上記の総合設計制度と同等の公共貢献を行う。
容積率や斜線制限等の緩和は受けないが、空地の確保等の公共貢献を実施する。
熊本市景観計画の詳細については以下のリンクよりご確認ください。 熊本市HP:熊本市景観計画及び届出制度について
熊本市景観計画についてのお問い合わせ先 ・・・ 都市整備景観課(景観班) TEL:096-328-2508
熊本市景観計画についてのお問い合わせ先
・・・ 都市整備景観課(景観班) TEL:096-328-2508
一定規模のにぎわい施設を建築することを要件に、解体から建替えに係る一連の負担を軽減し、老朽建築物の建替えを促進するため、10年間限定の財政支援を行います。 特に、敷地の統合・共同化を図るものや、長期間にわたって低未利用となっていた土地を有効活用するものについては支援の拡充を行い、防災機能強化およびまちなかのスポンジ化対策をより進めていきます。 ※制度の詳細については以下のファイルをご確認ください。 熊本市中心市街地建替え促進補助金 概要説明資料 (PDF:740.5キロバイト) 熊本市中心市街地建て替え促進補助金交付要綱 (PDF:645.7キロバイト) 熊本市中心市街地建て替え促進補助金交付要綱 様式 (ワード:51.4キロバイト) 熊本市中心市街地建て替え促進補助金交付要綱 様式第2号記入例 (PDF:272.8キロバイト) 熊本市中心市街地建て替え促進補助金 チェックリスト (PDF:432.3キロバイト) 熊本市中心市街地建て替え促進補助金 チェックリスト (エクセル:29.8キロバイト) 財政支援制度についてのお問い合わせ先 ・・・ 都市整備景観課 都市デザイン室 TEL:096-328-2538
一定規模のにぎわい施設を建築することを要件に、解体から建替えに係る一連の負担を軽減し、老朽建築物の建替えを促進するため、10年間限定の財政支援を行います。
特に、敷地の統合・共同化を図るものや、長期間にわたって低未利用となっていた土地を有効活用するものについては支援の拡充を行い、防災機能強化およびまちなかのスポンジ化対策をより進めていきます。
※制度の詳細については以下のファイルをご確認ください。
熊本市中心市街地建替え促進補助金 概要説明資料 (PDF:740.5キロバイト)
熊本市中心市街地建て替え促進補助金交付要綱 (PDF:645.7キロバイト)
熊本市中心市街地建て替え促進補助金交付要綱 様式 (ワード:51.4キロバイト)
財政支援制度についてのお問い合わせ先 ・・・ 都市整備景観課 都市デザイン室 TEL:096-328-2538
財政支援制度についてのお問い合わせ先