マーケットサウンディングとは
マーケットサウンディングとは、市が実施する公共施設の整備や運営、公的不動産の利活用などの事業検討段階において、民間事業者の意見や新たな提案等を把握し、新たな事業案件の形成や事業の進展を図ることを目的として実施する市場調査・情報収集のことです。
新着情報
【更新日 R5.3.8】
○下水道管路施設維持管理業務における包括的民間委託導入にあたり、マーケットサウンディングを実施しています。
⇒下水道管路施設維持管理業務包括的民間委託マーケットサウンディングについて
【更新日 R5.2.20】
○天明校区に新たな義務教育学校を設置することにより閉校となる天明4小学校について、今後の利活用を検討しています。
⇒閉校後の天明校区4小学校利活用に関する提案等を募集しています
【更新日 R5.1.25】
○令和4年度(2022年度)第3回熊本市公民連携プラットフォームにおいてマーケットサウンディングを実施しました。
⇒マーケットサウンディングを実施しました
下水道管路施設維持管理業務包括的民間委託マーケットサウンディングについて
熊本市の下水道管路施設維持管理業務における包括的民間委託導入に当たり、民間事業者の皆様の参入意向や事業内容に対する意見等を募集しています。
詳細は次の上下水道局ホームページの記事をご確認ください。
これまでのマーケットサウンディングの実施状況
本案件については、これまでにも民間事業者の皆様とのマーケットサウンディングを実施しています。 マーケットサウンディングの際の資料等は次のとおりです。
(日時)令和3年(2021年)7月12日(月)~7月14日(水)
(マーケットサウンディング資料)
閉校後の天明校区4小学校利活用に関する提案等を募集しています
天明校区に新たな義務教育学校を設置することにより、現在の天明4小学校は閉校となります。
令和4年度(2022年度)第3回熊本市公民連携プラットフォームにおいてマーケットサウンディングを実施しました。
令和4年度(2022年度)第3回熊本市公民連携プラットフォーム
【日時】令和5年(2023年)1月24日(火) 13:30~
【開催方法】現地開催及びWEB会議システム「Zoom」により開催
【会場】熊本城ホール 3階 会議室B(熊本市中央区桜町3番40号)
【詳細はコチラを参照してください】
記事へのリンク:熊本市公民連携プラットフォーム
マーケットサウンディング案件
案件名 | 案件シートなど |
天明校区施設一体型義務教育学校施設整備事業 | |
坪井川緑地(公園)におけるPark-PFI等の官民連携事業導入可能性について | |