熊本市ホームページトップへ

マーケットサウンディングについて

最終更新日:2023年3月8日
財政局 財務部 資産マネジメント課TEL:096-328-2845096-328-2845 メール shisanmanagement@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る

マーケットサウンディングとは

 マーケットサウンディングとは、市が実施する公共施設の整備や運営、公的不動産の利活用などの事業検討段階において、民間事業者の意見や新たな提案等を把握し、新たな事業案件の形成や事業の進展を図ることを目的として実施する市場調査・情報収集のことです。

新着情報

【更新日 R5.3.8】

○下水道管路施設維持管理業務における包括的民間委託導入にあたり、マーケットサウンディングを実施しています。

 ⇒下水道管路施設維持管理業務包括的民間委託マーケットサウンディングについて


【更新日 R5.2.20】

○天明校区に新たな義務教育学校を設置することにより閉校となる天明4小学校について、今後の利活用を検討しています。

 ⇒閉校後の天明校区4小学校利活用に関する提案等を募集しています


【更新日 R5.1.25】

○令和4年度(2022年度)第3回熊本市公民連携プラットフォームにおいてマーケットサウンディングを実施しました。

 ⇒マーケットサウンディングを実施しました

下水道管路施設維持管理業務包括的民間委託マーケットサウンディングについて

 熊本市の下水道管路施設維持管理業務における包括的民間委託導入に当たり、民間事業者の皆様の参入意向や事業内容に対する意見等を募集しています。
 詳細は次の上下水道局ホームページの記事をご確認ください。

 

これまでのマーケットサウンディングの実施状況

 本案件については、これまでにも民間事業者の皆様とのマーケットサウンディングを実施しています。
 マーケットサウンディングの際の資料等は次のとおりです。

(日時)令和3年(2021年)7月12日(月)~7月14日(水)
(マーケットサウンディング資料)

閉校後の天明校区4小学校利活用に関する提案等を募集しています

 天明校区に新たな義務教育学校を設置することにより、現在の天明4小学校は閉校となります。

 閉校後の施設・用地の利活用について、天明校区のまちづくりに寄与できるあり方を検討するにあたり、民間事業者の皆様からのご意見やご提案を募集しています。

 詳細は次のリンク先の記事をご確認ください。


閉校後の天明校区4小学校利活用に関する提案募集 / 熊本市ホームページ (city.kumamoto.jp)


    マーケットサウンディングを実施しました

 令和4年度(2022年度)第3回熊本市公民連携プラットフォームにおいてマーケットサウンディングを実施しました。

 

令和4年度(2022年度)第3回熊本市公民連携プラットフォーム

【日時】令和5年(2023年)1月24日(火) 13:30~

【開催方法】現地開催及びWEB会議システム「Zoom」により開催

【会場】熊本城ホール 3階 会議室B(熊本市中央区桜町3番40号)

【詳細はコチラを参照してください】

 記事へのリンク:熊本市公民連携プラットフォーム

マーケットサウンディング案件

 案件名 案件シートなど
天明校区施設一体型義務教育学校施設整備事業
坪井川緑地(公園)におけるPark-PFI等の官民連携事業導入可能性について

 

これまでの実施状況(令和4年度)

令和4年度(2022年度)第2回 熊本市公民連携プラットフォーム

案件(1) 坪井川緑地(公園)における再整備・維持管理運営等の官民連携事業化

 【担当部署】
 部署名:北区役所 北区土木センター維持課
 TEL:096-245-5058
 メールアドレス:kitadobokuiji@city.kumamoto.lg.jp

案件(2) 天明校区施設一体型義務教育学校整備後の閉校後利活用

 【担当部署】
 部署名:学校改革推進課 学校改革推進課
 TEL:096-328-2708
 メールアドレス:gakkokaikaku@city.kumamoto.lg.jp

令和4年度(2022年度)第1回 熊本市公民連携プラットフォーム

案件(1) 蓮政寺公園におけるPark-PFIの導入可能性について

【事業概要説明資料】
 【担当部署】
 部署名:中央区まちづくりセンター
 TEL:096-328-2708

これまでの実施状況(令和3年度)

令和3年度(2021年度)第3回 熊本市公民連携プラットフォーム

案件(1) 金峰山少年自然の家再建事業

今後、PFI法に基づく特定事業の選定及び特定事業を実施する民間事業者の選定を行う予定としています。

詳細はこちらの記事からご確認ください。

【リンク先】熊本市立金峰山少年自然の家新施設整備運営事業実施方針(案)及び要求水準書(案)を公表します(市ホームページ)新しいウインドウで

 【担当部署】

 部署名:教育委員会事務局 青少年教育課 金峰山少年自然の家

 TEL:096-328-2275
 メールアドレス:shizennoie@city.kumamoto.lg.jp

 

案件(2) 天明校区施設一体型義務教育学校施設整備事業

【事業概要説明資料】

 【担当部署】

 部署名:教育委員会事務局 学校改革推進課

 TEL:096-328-2708
 メールアドレス:gakkokaikaku@city.kumamoto.lg.jp

 

案件(3) 留保財産の利活用に関するサウンディング型市場調査の実施について(九州財務局)

留保財産の利活用に関するサウンディング型市場調査の実施については、九州財務局ホームページをご確認ください。

【リンク先】九州財務局ホームページ新しいウインドウで(外部リンク)

 

案件(4) 三加和温泉ふるさと交流センター・和水町緑彩館の民営化(和水町)

三加和温泉ふるさと交流センター・和水町緑彩館の民営化については、和水町ホームページをご確認ください。

【リンク先】和水町ホームページ新しいウインドウで(外部リンク)

 

案件(5) 白浜分校の利活用について

【マーケットサウンディング資料】

 【担当部署】

 部署名:西区役所 河内まちづくりセンター

 TEL:096-276-1111
 メールアドレス:kawachimachizukuricenter@city.kumamoto.lg.jp

 

案件(6) 指定管理者制度の運用について

【マーケットサウンディング資料】

 部署名:財政局 資産マネジメント課

 TEL:096-328-2845
 メールアドレス:shisanmanagement@city.kumamoto.lg.jp

 

案件(7) 高平団地建替え事業について

 【担当部署】

 部署名:都市建設局 住宅政策課

 TEL:096-328-2438
 メールアドレス:jutakuseisaku@city.kumamoto.lg.jp

令和3年度(2021年度)第2回 熊本市公民連携プラットフォーム

案件(1) 坪井川緑地における公園再整備・管理運営の官民連携事業化について

【マーケットサウンディング資料】
PDF 案件(1) 坪井川緑地における官民連携事業化について 新しいウィンドウで(PDF:4.41メガバイト)

【担当部署】
 部署名:北区役所 北区土木センター 維持課
 TEL:096-245-5058
 メールアドレス:kitadobokuiji@city.kumamoto.lg.jp

 

案件(2) 市有建築物の整備におけるデザインビルド、ECI方式の可能性について

【担当部署】
 部署名:都市建設局 建築保全課
 TEL:096-328-2578
 メールアドレス:kenchikuhozen@city.kumamoto.lg.jp
 

令和3年度(2021年度)第1回 熊本市公民連携プラットフォーム

案件(1) 金峰山少年自然の家再建事業

【マーケットサウンディング資料】

現地見学会】

(日時)※個別に日程調整
(会場)既存施設【所在地(地番):熊本市西区池上町 3071 番地 5】

個別意見交換会】

(日時)令和3年(2021年)9月9日(木)、10日(金)ほか、個別に調整
(会場)WEB会議システム「Zoom」により開催

【担当部署】

 部署名:教育委員会事務局 青少年教育課 金峰山少年自然の家

 TEL:096-328-2275
 メールアドレス:shizennoie@city.kumamoto.lg.jp
 

案件(2) 市有財産の利活用について

【マーケットサウンディング資料】

 ・旧井場の下団地跡地【所在地(地番):西区池田2丁目533-1 外】
 ・旧植木町立病院跡地【所在地(地番):北区植木町舞尾634-1】

【担当部署】

 部署名:財政局 資産マネジメント課
 TEL:096-328-2845
 メールアドレス:shisanmanagement@city.kumamoto.lg.jp

 

【個別に実施】

 令和2年度(2020年度)第3回熊本市公民連携プラットフォームにおいてマーケットサウンディングを実施した次の案件について、個別相談会を実施しました。

 

下水道管路施設における包括的民間委託について

【個別相談会】
(日時)令和3年(2021年)7月12日(月)~7月14日(水)
(会場)熊本市上下水道局 3階 災害対策室(熊本市中央区水前寺6丁目2番45号)

【マーケットサウンディング資料】

【担当部署】

 上下水道局 維持管理部 下水道維持課
 電話番号:096-381-6330  FAX:096-381-6339
 メールアドレス:gesuidouiji@city.kumamoto.lg.jp


このページに関する
お問い合わせは
財政局 財務部 資産マネジメント課
電話:096-328-2845096-328-2845
メール shisanmanagement@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:25766)
新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
肥後椿
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved