熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

農業を始める方を応援します【青年等就農計画(認定新規就農者)制度】

最終更新日:
(ID:35866)
 

青年等就農計画(認定新規就農者)制度

 青年等就農計画制度は、新たに農業を始める方が作成する「青年等就農計画」を熊本市が認定し、その計画に沿って農業を営む認定新規就農者に対し、就農当初に必要となる資金や農地等に関する支援を重点的に行うものです。

 

 詳しくは、農林水産省のホームページ新しいウインドウで(外部リンク)をご覧ください。

   

対象者

 対象者は、農業経営を開始して5年を経過していない方で、以下のいずれかに当てはまる方です。

  1. 1 18歳以上45歳未満の方
  2. 2 65歳未満で、特定の知識・技能を有する方
  3. 3 上記の1、2の者が役員の過半数を占める法人

 

※認定農業者は対象となりません。

※詳細は、PDF 熊本市青年等就農計画認定制度実施要領(R6.1.16) (PDF:1.05メガバイト)をご覧ください。新しいウィンドウで

 

認定要件

 認定を受けるためには、以下のすべてを満たす必要があります。

1 農業経営を開始した年を起点として、5年目の農業所得が主たる従事者1人あたり250万円以上であること。

2 年間農業従事日数が主たる従事者1人あたり2,000時間程度の水準を達成できること。

3 青年等就農計画が、「熊本市農業経営基盤の強化の促進に関する基本構想」に照らし適切なものであること。

4 青年等就農計画が達成される見込みが確実であること。

  

申請

 認定までの流れは以下のとおりです。

1 各農業振興センターへ事前相談

    就農地

    相談先

    中央区、東区、北区

    北東部農業振興センター(北区役所3階)

    西区、南区

    西南部農業振興センター(西区役所1階)

2 青年等就農計画を作成し、熊本市へ認定申請

3 青年等就農計画認定審査会(月に1回程度開催)への出席

4 審査結果の通知

 

 

申請様式

このページに関する
お問い合わせは
(ID:35866)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.