緊急情報

一覧へ
Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ

西部公民館

最終更新日:
(ID:683)

西部公民館からのお知らせ

西部公民館の施設予約について
  •   平素から西部公民館をご利用いただきましてありがとうございます。 

  空き状況の確認・インターネット予約はコチラ新しいウインドウで(外部リンク)から


  • 西部公民館だより案内








西部公民館をご利用の皆さまへ

【所在地】〒861-5292 熊本市西区小島2丁目7-1(西区役所内)
電話 096-329-7205  FAX 096-329-6837     e-mall:seibukouminkan@city.kumamoto.lg.jp
交通機関案内 産交バス 西区役所前 徒歩1分

<案内地図>
■施設周辺の地図は、下記の「詳細地図」の「地図の表示」よりご確認下さい。
 地図へのリンクはこちら新しいウインドウで
 
【開館時間】
・午前8時30分から午後10時まで

【休館日】
・月曜日〔月曜日が休日(国民の祝日に関する法律に規定する休日をいう。)に当たるときは、その日後においてその日に最も近い休日でない日〕
・12月29日から翌年1月3日まで
・避難所開設時には、公民館、図書室、児童館は臨時休館になります。

【使用料】
料金表


【利用申込み】
・使用料は、部屋を使用する前に公民館窓口でお支払いください。
・初めてのご利用には、団体・個人登録の手続きが必要です。登録の際には、「使用者登録申請書」の提出をお願いします。また、活動内容などについてお話をお伺いします。(全館共通)
 

公民館施設予約(熊本市公民館専用ホームページ)新しいウインドウで
 熊本市西部公民館〔329-7205〕へお問い合わせください。

 空き状況の確認はこちらからどうぞ

                      

主催講座案内

  • 西部公民館主催講座案内

  • 【スマホ相談会】

  • 内容 :スマートフォンを使っていて困っていることはありませんか?解決策やちょっとしたお役立ち情報が分かるかもしれません。(来場者多数の場合、お待ちいただくこともございます。)

期日 :毎月第4土曜日 (5月は24日、6月は28日)
時間 :午前10時~11時半
場所 :西部公民館 会議室A(6月は会議室C)
対象 :どなたでも
費用 :無料
申込 :必要ありません。当日直接会場へ。


【こども硬筆】
内容 :小学生向けの硬筆講座です。10月までの10回講座となります。(対象により時間が異なりますのでご注意ください。)
期日 :6月14日、28日、7月12日、19日、8月9日、23日、9月13日、27日、10月11日、25日  土曜日
時間 :(1)午前10時~10時50分、(2)午前11時~11時50分
場所 :西部公民館 会議室B
対象 :(1)小学1・2年生 14人  (2)小学3~6年生 14人
費用 :テキスト代4000円
締切 :6月3日 火曜日


【痛み軽減 らくらくストレッチ】

内容 :ご自身の体と向き合って、体を動かすストレッチの講座です
期日 :6月20日、27日、7月4日、11日、18日、25日 金曜日 全6回
時間 :午後7時~9時
場所 :西部公民館 大ホール
対象 :どなたでも 30人
費用 :無料
締切 :6月11日 水曜日


【クラフトバッグづくり】

内容 :クラフトテープを使って、自分だけのバッグを作ってみませんか?
期日 :7月4日、18日、8月1日、15日 金曜日 全4回
時間 :午前10時~正午
場所 :西部公民館 会議室A
対象 :どなたでも 18人
費用 :1000円
締切 :6月25日 水曜日


【LINE初級】
内容 :LINEの使い方を学んでみませんか?友だちとのつながり方など、基本から学びましょう。

期日 :7月11日、18日、25日 金曜日 全3回
時間 :午前10時~正午
場所 :西部公民館 会議室B
対象 :どなたでも スマホご持参の方 10人
費用 :600円
締切 :7月2日 水曜日



  【講座の申込み方法について】

※上記(外部リンク)をクリックしてください。(※往復はがきや窓口(返信用はがき持参)によるお申込みも承っております。)

※電子申請者への受講決定(抽選結果)は、締切日より3日以内に、申込み時に入力されたメールアドレス宛に通知します。

アドレスに間違いがないか、またパソコンからの受信許可設定しているかを必ずご確認ください。もし、締切日以降3日以上経っても返信がない場合は、恐れ入りますが西部公民館(TEL 329-7205)までお問い合わせください。



【各種手続き等の内容に関するお問合せ先】      直接担当課(西部公民館)にお問合せください。

 


児童館

☆「西部児童館」ってどんなところ? 

子どもたちが、いきいきと心豊かに元気に過ごせるように、幼児や小学生に遊びを指導し、乳幼児と保護者に子育ての場を提供しています。

また、児童館職員(児童厚生員)による幼児の集団活動(朝の活動:主に水・木・金、午前10時半~)も開催しております。

小学生対象には、「児童クラブ」「短期教室」なども開催しています。行事については、毎月月間広報紙(おたより)を作成し皆様にお知らせしております。

 ※ 詳しくは児童館までおたずねください。

 

プレイルームの様子です。滑り台やたくさんのおもちゃがあります。

プレイルームの様子

プレイルームには、赤ちゃんコーナーもあります。

親子でゆっくり遊ぶことができます。



工作室でいろんなものを作って遊んだり、絵を描いたりできます。

  • 工作室の様子
    •  下記のリンクより西部児童館のホームページにつながります。詳しくはそちらをご覧ください。

☆西部児童館へ新しいウインドウで

 

生涯学習自主講座 受講生募集

令和7年度 生涯学習自主講座 受講生募集について

このページに関する
お問い合わせは
(ID:683)
ページの先頭へ

© 2025 Kumamoto City.