道路(市道及び市が管理する国道・県道)及び法定外公共物(里道、水路)ならびに市が管理する河川及び公園との境界に沿った、土地の測量・家屋の建築・工作物の築造など境界の確認が必要な場合は、管轄の各土木センターに境界立会の申請を行ってください。
委任状
(ワード:39キロバイト)
※土地所有者以外の方が上記申請をされる場合は、土地所有者からの委任状が必要になります。
市道認定
私道等の市道認定要望を行うためには、まず、市道認定要望書の提出をお願いします。
基準または手続の流れについては、「熊本市市道認定基準のお知らせ」をご覧下さい。
なお、平成29年度より市道認定基準を一部改正しました。詳しくは「市道認定基準の改正について」をご覧下さい。
敷地寄附
道路敷及び法定外公共物(里道、水路)敷地等の一部として、私有地の一部を寄附される場合は、敷地寄附申請書の提出をお願いします。
なお、基準または手続の流れについては、「市道及び里道の道路後退部分の寄附申請について」をご覧下さい。
敷地寄附申請書
(ワード:36キロバイト)
市道及び法定外公共物(里道・水路)の用途廃止付け替え及び払下げ
公共用財産である市道または、法定外公共物(里道、水路)の用途廃止、付替及び払下げを希望される場合は、事前相談書の提出をお願いします。
道路(市道及び市が管理する国道・県道)及び法定外公共物(里道・水路)に関する各種証明書
各証明書は有料になります。(境界確定書のみ無料です)
境界承認については、1筆あたり300円です。
その他証明書については証明書1通あたり300円です。
- ※市が管理する道路及び法定外公共物(里道・水路)、公園の境界に関する証明(承認書)
- ※市が管理する道路及び法定外公共物(里道・水路)の境界確定に係る契約書面
法定外公共物譲与対象外証明願
(PDF:7.8キロバイト)