新熊本市史
ホームへ戻る
新熊本市史とは?
全21巻22冊の紹介

通史編 第3巻 近世1 一覧に戻る

目次インデックス

編・章・節を一覧で表示しています。全体的にご覧になりたい方はこちらからどうぞ→

第1編 熊本城と近世政治の展開

第1章 佐々・加藤氏の政治

 第1節 近世大名佐々成政の入国と政治
 第2節 半国領主加藤清正の政治
 第3節 朝鮮の役と清正
 第4節 幕藩体制と五四万石大名の成立
 第5節 熊本城と新城下町の形成
 第6節 清正の領国政治と海外貿易
 第7節 加藤忠広の領国政治
 第8節 大名加藤家の崩壊

第2章 細川藩政の確立と展開

 第1節 細川歴代藩主とその一門
 第2節 細川藩政の成立
 第3節 元禄から延享期の藩政
 第4節 藩財政の構造と財政改革

第3章 宝暦の改革とその後の藩政

 第1節 宝暦の改革の諸政策
 第2節 天明から文政期の藩政
 第3節 天明から文政期の財政

第4章 動揺する藩政

 第1節 天保期の藩政と政党の誕生
 第2節 幕末維新期の財政
 第3節 尊攘運動の激化と出兵
 第4節 幕末の政局と藩政

第5章 城下町の発展と政庁

 第1節 城下町の拡大と整備
 第2節 政庁と城下諸施設
 第3節 城・城下町の警備と防災

第2編 細川期の武士たちの社会と生活

第1章 武士と知行・扶持・給禄

 第1節 家臣団の編成と展開
 第2節 知行制の展開と知行形態
 第3節 武士の扶持・給禄と蔵米知行

第2章 武士たちの番方・役方と勤役

 第1節 番方と役方の展開
 第2節 参勤交代と普請役
 第3節 武士の所々詰

第3章 出兵・出陣と軍備

 第1節 島原の乱と長崎警備の出兵
 第2節 相州警備と長州・小倉出兵
 第3節 在御家人の出動と活動

第4章 武士たちの生活

 第1節 武士たちの暮らし
 第2節 武家の相続と生活
 第3節 武士の諸事件

第3編 城下町の町民の社会と生活

第1章 初・中期の城下町の商工業

 第1節 町の行政と運営
 第2節 初・中期の商業と藩の統制

第2章 商業の展開と諸職種

 第1節 宝暦の改革と商人・職人
 第2節 町人の活躍と町政
 第3節 商人の独占商業
 第4節 化政期以降の城下商工業の展開

第3章 金・銀・銭相場と藩札

 第1節 金・銀・銭相場
 第2節 藩財政の展開と藩札
 第3節 銭預

第4章 城下町の変貌

 第1節 惣町会所の設立と運営
 第2節 在方商業の発展と市場への参加
 第3節 城下町の金融

第5章 町民たちの社会と生活

 第1節 町の自治
 第2節 町民の住居と家族
 第3節 町民の生活
 第4節 年中行事と娯楽

第4編 城下町の人々の信仰と社会

第1章 諸寺社の近世的発展

 第1節 中世寺社の整理と新寺社の形成
 第2節 諸宗派の形成と展開
 第3節 諸寺社の経済的基盤

第2章 藩の統制と宗教行政

 第1節 藩の支配・統制と本末体制
 第2節 寺社の内紛
 第3節 禁教と宗門改め

第3章 信仰と祭礼

 第1節 神社の祭礼と行事
 第2節 寺社の行事と祭礼
 第3節 修験道とその他の宗教

次のページへ

通史編 第1巻 自然・原始・古代第2巻 中世第3巻 近世第4巻 近世第5巻 近代第6巻 近代第7巻 近代第8巻 現代第9巻 現代
別編 第1巻 絵図・地図第2巻 民俗・文化財第3巻 年表・索引
ページの上部へ
Copyright 2004 History of new Kumamoto city All right reserved.