ヘッダーをスキップ
本文へジャンプ
検索機能の使い方
音声読み上げ
文字サイズ
背景色
Foreign Language
English Translation
中文(简体)翻译
中文(繁體)翻譯
한국어번역
日本語
グローバルナビゲーションをスキップ
ごみ・リサイクル・浄化槽
地球環境・エネルギー
環境保全
くまもとの緑・生物多様性
くまもとウォーターライフ
ごみ分別・ごみの出し方
ごみ出し・分別の基本・概要
ごみ出し支援(ふれあい収集)
ごみステーションに関すること
ごみカレンダーアプリ
ごみカレンダー
事業所ごみ(お仕事のごみ)
産業廃棄物
各種名簿
多量排出事業者関係
お知らせ
ごみ処理施設・余熱利用施設
東部環境工場(焼却施設)
西部環境工場(焼却施設)
扇田環境センター(埋立場)
東部交流センター・三山荘
西部交流センター
変更・申請関係
ごみの減量に関すること
ごみ減量施策
市民リサイクル活動助成金について
食品ロスに関すること
し尿・浄化槽
その他
計画・方針・レポート
不審者情報(ごみ関係)
資源物の持ち去り
路上喫煙・ポイ捨て
COOL CHOICE~私たちにできること~
ニュースレター「COOL CHOICE ほっとニュースくまもと」
熊本市地球温暖化防止活動推進センター
熊本市事業所グリーン宣言
イベント・講座
補助金
熊本市省エネルギー機器等導入推進事業補助金
市役所の取組
地域エネルギー事業
再生可能エネルギーの導入
市有施設の照明のLED化
EVバスの運行
災害時の電力の供給
グリーン購入の推進
計画・資料
地球温暖化対策実行計画(区域施策編)
地球温暖化対策実行計画(事務事業編)
温室効果ガス排出量
地域脱炭素移行・再エネ推進事業計画(重点対策加速化事業)
大気汚染
PM2.5(微小粒子状物質)
アスベスト
騒音・振動・悪臭
化学物質対策
調査・研究・検査等
環境教育・その他
エコキッズプロジェクト
生物多様性に関する取組
生物多様性の推進
外来生物対策
緑化の推進
緑化協議
立田山憩の森、香りの森、森林学習館
立田山憩の森
香りの森
森林学習館
市電緑のじゅうたん事業
市電緑のじゅうたん
サポーター
生きもの自然観察会・啓発イベント
ふるさとの森基金
地下水保全
水環境の現状
水質・土壌の保全
硝酸性窒素対策
水量の保全
節水・雨水活用
調査・研究・その他
水ブランド
世界に誇る地下水都市熊本
くまもと「水」検定
くまもと水守(みずもり)
名水百選と熊本水遺産
くまもとウォーターライフとは
第4回アジア・太平洋水サミット
くまもと地下水保全ポータル
熊本市の環境TOP
分類から探す(熊本市の環境)
くまもとの緑・生物多様性
緑化の推進
緑化の推進
緑化の推進に関する記事
全18件
2024年10月9日更新
結婚・誕生・新築・銀婚・パートナーシップ宣誓記念樹プレゼント
2024年9月9日更新
熊本市緑のマイスター
2024年8月20日更新
緑化助成制度のご案内 ~つながりの森づくり補助金~
2024年6月24日更新
熊本市ふるさとの森基金
2023年7月25日更新
壁面屋上緑化補助金(R4年度 募集のご案内)
2023年4月1日更新
平成28年度『緑のカーテンコンテスト』審査結果について
2023年4月1日更新
『緑のカーテンコンテスト』の終了について
2023年4月1日更新
緑のカーテンに関する取り組みのご紹介(第1回)
2023年4月1日更新
平成27年度『緑のカーテンコンテスト』審査結果について
2023年4月1日更新
緑のカーテン
2023年4月1日更新
熊本市緑の基本計画の進行管理
2023年4月1日更新
緑地協定について
2022年3月29日更新
第2回 緑のマイスター養成講座 報告会
第2回 緑のマイスター養成講座 報告会は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、受講者がグループで企画・実施した市民緑化活動について、報告資料の提出をもって代替しました。
2022年3月24日更新
緑のマイスターの活動紹介(チーム「てんとうむし」)
緑のマイスター チーム「てんとうむし」の皆さんの活動をご紹介します。
2022年2月14日更新
保存樹木・保存樹林の指定・助成制度
2021年9月1日更新
第1回 緑のマイスター養成講座 報告会
令和3年7月23日に第1回 緑のマイスター養成講座 報告会を開催し、受講者がグループで企画・実施した市民緑化活動について報告しました。
2021年3月31日更新
熊本市緑の基本計画
2021年3月31日更新
熊本市緑の基本計画の改定について
生物多様性に関する取組
緑化の推進
緑化協議
立田山憩の森、香りの森、森林学習館
市電緑のじゅうたん事業
生きもの自然観察会・啓発イベント
ふるさとの森基金
目的から探す
組織から探す
区役所案内
中央区
東区
西区
南区
北区
ページの先頭へ
本サイトは一部のページ・機能にJavascriptを使用しております。