熊本市保健所のご案内 最終更新日:2025年1月24日 (ID:1653) 印刷 熊本市の保健所は、健康に関係の深い施設の安全性の確保に取りくみ、市民の皆様が安心して暮らすことのできるまちづくりを目指しています。また、感染症の予防に必要な公衆衛生活動を行っています。 ページ内目次熊本市保健所の主な業務所在地・問い合わせよくある質問交通アクセスお問い合わせ先 熊本市保健所の主な業務主な業務と担当課の一覧表 主な業務担当課 所在地・問い合わせ感染症対策に関すること結核に関することウェルパルくまもと庁舎に関すること 健康危機管理課 ページ下部へ予防接種に関することエイズ、性感染症、ウイルス性肝炎、風しん抗体検査に関すること感染症予防課 ページ下部へ医療安全支援センター看護・医事免許手続きアスベスト被害者救済制度医薬品・医療機器・薬物乱用休日当番医病院・診療所・鍼灸・整骨院 医療対策課 ページ下部へ食品営業許可・変更等食品に関する相談(食中毒/表示等)栄養成分/健康食品表示バザー開催/給食施設届出免許(ふぐ処理師(所)、調理師、管理栄養士、製菓衛生師) 食品保健課 (外部リンク)ページ下部へシックハウスダニなど住まいの衛生相談理容所、美容所、クリーニング所興行場、公衆浴場、ホテル・旅館飲用井戸、簡易専用水道 生活衛生課 ページ下部へ 精神疾患や依存症等の精神保健福祉に関する相談精神保健福祉に関する普及啓発自立支援医療(精神通院)の支給及び指定事務精神科救急医療体制に関すること自殺予防対策に関すること こころの健康センター ページ下部へ犬の登録と狂犬病予防注射実施放浪犬の捕獲・保護及び返還等犬ねこ等動物に関する相談対応動物取扱業及び特定動物に関する各種手続き 動物愛護センター ページ下部へ 所在地・問い合わせ 担当課の所在地と電話番号の一覧表 担当課 所在地電話番号健康危機管理課〒862-0971熊本市中央区大江5丁目1-1熊本市総合保健福祉センター(ウェルパルくまもと)4階TEL096-364-3311 感染症予防課 〒862-0971熊本市中央区大江5丁目1-1熊本市総合保健福祉センター(ウェルパルくまもと)4階TEL096-364-3189医療対策課〒862-0971熊本市中央区大江5丁目1-1熊本市総合保健福祉センター(ウェルパルくまもと)4階TEL096-364-3186 食品保健課 〒862-0971熊本市中央区大江5丁目1-1熊本市総合保健福祉センター(ウェルパルくまもと)4階TEL096-364-3188生活衛生課〒862-0971熊本市中央区大江5丁目1-1熊本市総合保健福祉センター(ウェルパルくまもと)4階TEL096-364-3187こころの健康センター 〒862-0971熊本市中央区大江5丁目1-1熊本市総合保健福祉センター(ウェルパルくまもと)3階TEL 096-366-1171動物愛護センター〒861-8045熊本市東区小山2丁目11-1熊本市動物愛護センターTEL 096-380-2153よくある質問届出・申請よくある質問と詳細ホームページ、担当課 よくある質問詳細ホームページ 担当課 理容所・美容所を開設したい 。詳細ページへ生活衛生課 改葬(有縁)許可申請とは 。ひごまるコール「よくある質問」へ(外部リンク) 生活衛生課 犬が死亡した。必要な手続きは。 ひごまるコール「よくある質問」へ(外部リンク)動物愛護センターペット販売業を行うときの手続きは。 ひごまるコール「よくある質問」へ(外部リンク)動物愛護センター 飲食業を開業したい。・ひごまるコール「よくある質問」へ(外部リンク)・食品関係営業許可よくある質問ページへ食品保健課バザーや町内会の催しで飲食物を販売したい。 ひごまるコール「よくある質問」へ (外部リンク)食品保健課病院、診療所、施術所、歯科技工所、衛生検査所などの届出は。 詳細ページへ医療対策課 薬局、医薬品販売業、医療機器販売業・貸与業などの申請・届出は。 詳細ページへ 医療対策課免許・資格よくある質問と詳細ホームページ、担当課よくある質問 詳細ホームページ 担当課 食品衛生責任者の資格をとりたい 。ひごまるコール「よくある質問」へ (外部リンク)食品保健課 調理師試験・調理師免許の申請は。 詳細ページへ食品保健課調理師免許を破損・紛失してしまった。ひごまるコール「よくある質問」へ(外部リンク)食品保健課栄養士免許の申請をしたい。氏名など届出内容が変わった。破損・紛失してしまった。詳細ページへ食品保健課 製菓衛生師免許の申請について教えてほしい。 詳細ページへ食品保健課 毒物劇物取扱者試験を受験したい。 熊本県ホームページ(外部リンク)へ熊本県薬務衛生課薬剤師免許について教えてほしい。熊本県ホームページ(外部リンク)へ熊本県薬務衛生課医療関係免許(医師・看護師など)の新規申請は。氏名など届出内容が変わった。破損・紛失してしまった。ひごまるコール「よくある質問」へ(外部リンク)医療対策課ペット・動物よくある質問と詳細ホームページ、担当課 よくある質問詳細ホームページ担当課犬や猫を動物愛護センターから貰うには。ひごまるコール「よくある質問」へ(外部リンク)動物愛護センター飼っていた犬や猫が行方不明になった。 ひごまるコール「よくある質問」へ (外部リンク)動物愛護センター 狂犬病予防注射の日程や料金が知りたいひごまるコール「よくある質問」へ (外部リンク)動物愛護センター 犬の登録手続きについて教えてほしい。ひごまるコール「よくある質問」へ (外部リンク)動物愛護センター 犬が死亡しました。 ひごまるコール「よくある質問」へ (外部リンク)動物愛護センター ペット販売業を行うときの手続きは。 ひごまるコール「よくある質問」へ (外部リンク)動物愛護センター 医療・病院関係よくある質問と詳細ホームページ、担当課よくある質問 詳細ホームページ 担当課 肝炎治療費助成について知りたい。熊本県ホームページへ(外部リンク) 担当:熊本県受付:感染症予防課 予防接種について教えてほしい。詳細ページへ 感染症予防課結核について教えてください 。詳細ページへ健康危機管理課 医療機関(病院)を教えて欲しい。 ひごまるコール「よくある質問」へ(外部リンク)医療対策課 医療に関する相談がしたい。 詳細ページへ医療対策課 病院、診療所、施術所、歯科技工所、衛生検査所などの届出は。 詳細ページへ医療対策課 感染症の発生届の基準・様式を確認(ダウンロード)したい。詳細ページへ健康危機管理課感染症の流行状況を知りたい。詳細ページへ健康危機管理課 検査関係よくある質問と詳細ホームページ、担当課 よくある質問詳細ホームページ 担当課 HIV(エイズ)検査について知りたい。詳細ページへ感染症予防課肝炎ウィルス検査について知りたい。詳細ページへ 感染症予防課 風しん抗体検査について知りたい。詳細ページへ 感染症予防課その他よくある質問と詳細ホームページ、担当課よくある質問 詳細ホームページ 担当課 きのこについて相談したい。ひごまるコール「よくある質問」へ(外部リンク)食品保健課交通アクセス熊本市総合保健福祉センター(ウェルパルくまもと) 所在地 〒862-0971 熊本市中央区大江5丁目1-1開庁時間 平日8時30分~午後5時15分お車でお越しの方電車通り沿いから入って裏手に駐車場があります。駐車料金はじめの30分は無料です館内に用事のある方用務先で押印後、30分以内に出庫されると無料です。※駐車券を用務先にお持ちください。館内に用事が無い方入庫後1時間まで300円。以後、1時間毎に200円追加されます。公共交通機関でお越しの方熊本市電 交通局前 停留所下車 徒歩1分各社バス 交通局前 停留所下車 徒歩1分各停留所の北側にウェルパルくまもとが見えます。 動物愛護センター 所在地 〒861-8045 熊本市東区小山2丁目11-1開庁時間 平日8時30分~午後5時15分