地域支え合い型サービスについて 最終更新日:2025年2月21日 (ID:26258) 印刷 ページ内目次『地域支え合い型サービス』とは?『地域支え合い型サービス』活動一覧【運営者向け】地域支え合い型サービス補助金の手引きお問い合わせ先 『地域支え合い型サービス』とは?今後も高齢者における生活支援のニーズが高まる中、住み慣れた地域で生活を継続することができるように地域において住民同士が支え合う仕組みを創出し、持続可能なサービスとして運営できるように介護予防・日常生活支援総合事業の一環として支援するものです。当該サービスをやってみたいと思われた方または利用されたい方は高齢者支援センターささえりあへご相談下さい。 要綱 (PDF:454キロバイト) <地域支え合い型サービスの種類>事業名内 容説 明地域支え合い型訪問サービス(訪問型サービスB)対象者の居宅において、介護予防等を目的として、住民主体で行う生活援助 買物代行、調理、ゴミ出し、電球の交換、布団干し、階段の掃除 等地域支え合い型移動支援サービス(訪問型サービスD)通院や買い物等をする場合における送迎前後の付き添い支援や通いの場への送迎特定研修を受講することを要件とする地域支え合い型通所サービス(通所型サービスB)住民主体による定期的に利用できる自主的な通いの場の運営※通いの場への送迎も可能開設頻度:週1回以上人数:利用者5人以上/月開設時間:3時間以上/回活動内容:体操・運動等の活動、趣味活動を通じた日中の居場所づくりその他:送迎を行う場合は特定研修を受講することを条件とする共通(必ず遵守すべき事項)・従事者の清潔の保持・健康状態の管理・従事者または従事者であった者の秘密保持・事故発生時の対応・廃止・休止の届出と介護支援専門員(ケアマネジャー)等関係機関との連絡調整 『地域支え合い型サービス』活動一覧 熊本市内で活動している『地域支え合い型サービス』は以下のとおりです。ご利用を検討されている場合は高齢者支援センターささえりあにお問合せください。 【令和6年(2024年)9月1日現在】 ★地域支え合い型サービス一覧(R6.9.1) (PDF:441.3キロバイト) 【運営者向け】地域支え合い型サービス補助金の手引き運営者が適切な手続きや運営を実施することができるように注意点等をまとめた手引きです。サービスの運営にご活用ください。また、あわせて地域支え合い型サービス補助金に関するQ&Aも掲載いたします。 地域支え合い型サービス補助金の手引き(令和6年8月)(PDF:1.64メガバイト) 地域支え合い型サービス補助金に関するQ&A (PDF:657.4キロバイト)地域支え合い型サービスの開始については、まず、お近くのささえりあに相談します。ささえりあには地域の支え合い活動の助言等の支援を行う「生活支援コーディネーター」が配置されています。 熊本市高齢者支援センター「ささえりあ」(地域包括支援センター)一覧 <サービス開始時に提出が必要な書類>○ 補助金交付申込書【様式第1号】 (ワード:45.4キロバイト)○ 事業計画書【様式第2号】 (ワード:32.9キロバイト)○ 利用者名簿【様式第3号】 (ワード:45.7キロバイト)〇 収支予算書【様式第4号】 (エクセル:29.8キロバイト)○団体の規約、会則その他団体の概要を確認することができる書類(任意様式)○その他提出を求められた書類<実績報告時に必要な書類>○ 実績報告書【様式8号】 (ワード:33.9キロバイト)○ 利用状況一覧表【様式第8号別添資料1】 (エクセル:38キロバイト)○ 収支決算報告書【様式第8号別添資料2】 (エクセル:32.5キロバイト)○補助対象経費に係る領収書○その他提出を求められた書類 <補助金請求に必要な書類>○ 請求書【様式第10号】 (ワード:35.6キロバイト) <事業完了前に補助金請求が必要な場合の書類>○ 補助金概算交付申請書【様式第11号】 (ワード:33.7キロバイト)<その他書類>~ 補助事業の計画変更に必要な書類 ~○ 補助事業変更・中止申入書【様式第6号】 (ワード:34.3キロバイト)○ 事業計画書(変更後)【様式第6号別添資料1】 (ワード:38.5キロバイト)○ 収支予算書(変更)【様式第6号別添資料2】 (エクセル:29.8キロバイト)○ 代表者変更届 (ワード:19キロバイト)○その他提出を求められた書類~ B型くまもと元気くらぶとして活動する場合に必要な書類 ~○ B型元気くらぶに関する調書 (ワード:27.4キロバイト)≪くまもと元気くらぶについてはこちら≫~熊本市ボランティア活動保険について~地域支え合い型サービスの活動中に事故が発生した場合は、熊本市ボランティア活動保険の対象となる場合があります。 事故が発生したときは、高齢福祉課までご相談ください。≪熊本市ボランティア活動保険についてはこちら ≫