熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

商店街等への支援制度(商業)

最終更新日:
(ID:61597)


熊本市商業金融課では、商店街の振興や中心市街地の賑わいづくりなどの施策に、商業関係者の皆さんと一緒に取り組んでいます。

各事業については、以下のリンクをクリックしてご覧ください。


各種支援制度

【1.本市の支援制度】

商店街活性化特別支援事業

 商店街等が実施するイベント等の事業に対し助成を行います。


商店街活性化特別支援事業(交流人口拡大支援事業)

 昼夜問わない商業振興及び地域活性化を図ることを目的として、商店街等の団体が実施する地域資源を活用した回遊性に資する各種事業に対し助成を行います。

商店街共同施設補助・電気料補助

 ・商店街が街路灯や防犯カメラ等を整備する際に補助をします。

 ・商店街が管理する街路灯等の電気料の一部を補助します。

中小企業の組織化、高度化事業に対する助成

 商店街が法人化し運営を開始したときなどに助成を行います。


熊本市商店街出店支援事業

 物価高騰等の影響を受ける中、商店街の空き店舗への出店を促進し、商店街の活性化や賑わい創出を図るため、中小企業者が商店街エリアにある空き店舗を活用して小売業、飲食業又はサービス業のいずれかの店舗を出店する事業に対して、改装費等の一部を補助します。


【2.国の支援制度】

 募集がございましたら都度掲載いたします。


【3.熊本県の支援制度】

・熊本県商店街等売上回復支援事業

 (詳細は熊本県ホームページ(外部リンク)をご確認下さい)

・熊本県こどもキラキラ商店街支援事業

 (詳細は熊本県商店街振興組合連合会ホームページ(外部リンク)をご確認ください)


【4.熊本商工会議所の支援制度】



その他 商店街等関連施策のご案内

 以上のほか、商店街を支援するため次の事業を行っています。

商店街通行量調査

商店街通行量調査結果へ


中心市街地活性化

 熊本市では、年間を通じて開催される中心市街地の賑わい創出のための様々なイベントや活性化に向けた取り組みを支援しています!


熊本市への商店街の登録について

 熊本市から商店街関連補助制度のご案内など各種情報を受け取るには、本市に商店街の登録をしていただく必要があります。以下の届と必要書類をご準備いただき、商業金融課までご提出ください。


(既に登録済みの商店街団体の代表者等を変更の場合は以下の届をご提出ください。)



メールによる情報発信について

 商店街団体の皆様へメールによる情報発信も行っております。メールによる情報の受取りをご希望の方は、下記の方法でご登録下さい。

  【登録方法】

 商業金融課宛(syougyoukinyuu@city.kumamoto.lg.jp)に、(1)商店街団体名、(2)担当者名、(3)団体での役職を記載の上、メールを送信して下さい。

※メールでの情報受取り希望の旨、記載願います。

  ご不明な点は、商業金融課へお問い合わせください。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:61597)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.