このたび熊本市では、令和7年(2025年)9⽉25⽇に「熊本市公契約条例」を公布いたしました。
本条例は、本市が締結するすべての契約において、適正な労働環境の確保や更なる⾏政サービスの品質の向上、さらには地域経済の健全な発展を図ることを⽬的としており、契約の相⼿⽅となる事業者の皆様にも、本条例の趣旨を御理解いただき、遵守いただくことが求められます。
つきましては、条例の制定に伴い、下記のとおり誓約書の提出(フォームによる誓約事項への回答)にご協⼒いただきますようお願い申し上げます。
令和8年(2026年)4⽉1⽇以降は、当該誓約書をご提出いただけていない場合、本市と契約締結ができませんので、なるべく早めにご提出をお願いします。
熊本市公契約条例について
熊本市が発注する建設工事や業務委託、物品購入などの公契約を通し、更なる行政サービスの品質の向上や、労働者の適正な雇用環境の確保等を図るため、公契約の基本理念や、発注者である市と受注者である事業者の責務及び取組方針等の必要な事項を定めたものです。
公契約条例についての詳細は、以下のチラシおよび市ホームページをご参照ください。
対象者
工事等競争入札参加資格名簿に登録済の全ての事業者
※令和8年度(2026年度)の登録申請を令和7年度(2025年度)にする事業者(新規登録を希望する事業者)は、申請書類⼀式とあわせて提出
※市内の建設工事業者は完成工事高内訳及び技術職員総括表等とあわせて提出
今後は工事等競争入札参加資格名簿の更新年度に、その他の必要書類とともに、誓約書もご提出いただくことになりますが、令和8年度(2026年度)の名簿に登録済の事業者様(市内の建設工事業者を除く。)については、この度、誓約書のみ追加でのご提出をお願いするものです。ご理解‧ご協⼒のほど、よろしくお願いします。
提出方法
【提出期間】
令和7年(2025年)11月25日(火曜日)から令和8年(2026年)1月30日(金曜日)(※原則電子申請)
原則として、LoGoフォームによる電子申請とします。下記のURLにアクセスし手続きを行ってください。
■リンク先:LoGoフォーム
(外部リンク)(https://logoform.jp/form/TGU5/1261675
(外部リンク))
※申請手続きには利用者登録を行い、ログインID・パスワードを取得してください。(既に取得している場合は、お持ちのID・パスワードをご利用ください。)
※なお、やむを得ない事情で、電子申請が出来ない場合についてのみ、郵送(一般書留又は簡易書留に限る。)での申請とします。
※システムに関する問い合わせ等はLoGoフォームのホームページをご確認ください。
LoGoフォーム
(外部リンク)
【このフォームで回答が必要な事業者】
- 令和6・7・8年度(2024・2025・2026年度)又は令和7・8年度(2025・2026年度)熊本市工事等競争入札参加資格審査申請書を提出し、令和7年度(2025年度)に競争入札参加資格があると認められた者として登録を受けている市外の建設工事業者
- 令和7・8年度(2025・2026年度)熊本市工事等競争入札参加資格審査申請書を提出し、令和7年度(2025年度)に競争入札参加資格があると認められた者として登録を受けている市内および市外の測量又は建設コンサルタント業者等
- 令和7・8年度(2025・2026年度)熊本市工事等競争入札参加資格審査申請書を提出し、令和7年度(2025年度)に競争入札参加資格があると認められた者として登録を受けている市内の製畳・花苗業者
上記以外の事業者については下記より登録申請等の書類とあわせて誓約書の提出を行ってください。
※「業務委託名簿」「物品名簿」「小規模修繕名簿」に登録がある場合はこちら(熊本市入札・契約(物品・業務委託等)ホームページ
)をご参照ください。
提出書類
提出書類は以下の通りです。
※ただし、労働者(パート、アルバイトを含む)を雇用していない場合は(1)のみで可
| 提出書類 | 注意事項等 | 備考 |
|---|
| (1) 適正な労働環境の確保に向けた取組に係る誓約書 | 電⼦申請の場合は、フォームに回答を⼊⼒ | |
| (2) 就業規則届の写し | 労働基準監督署の受付印が押印されたページのみで可 | ※常時使用する労働者が10人未満である場合は不要 |
| (3) 36協定届の写し | 労働基準監督署の受付印が押印されたページのみで可 | ※労働時間の延長又は休日労働を行わせていない場合は不要 |
(注)(2)、(3)については、労働基準監督署の受付印がない場合は、就業規則届の写し及び36協定届の写しの1ページ⽬に「本資料は労働基準監督署へ提出したものに相違ありません」と記載、捺印(代表者印)の上、ご提出をお願いします。
誓約書様式等(郵送用)
郵送の場合は、以下の誓約書様式を使用してください。
提出先(郵送の場合)・問い合わせ先
<問い合わせ先・提出先 ※郵送(一般書留又は簡易書留に限る。)の場合>
〒860-8601
熊本市中央区手取本町1番1号
熊本市総務局契約監理部工事契約課 宛
TEL 096-328-2442