富合町の観光案内

六殿宮 楼門

木原六殿宮は、治承2年(1178)に、平重盛・武蔵の六孫王権現を歓請したと伝えられ、守富荘をおさめた木原氏の氏神だったらしい。
楼門は天文18年(1549)に宇土城主名和氏が建てたもので、屋根は入母屋造のかやぶき、その他巧みな手法と複雑な装飾は、室町時代の典型的な建築の様を示している。明治40年に国の重要文化財に指定された。
加藤清正は慶長5年(1600)9月、宇土城を攻撃したとき、木原を通り楼門が焼けていないところから、由緒ある神社が無事だったことを喜び、「当神社に対する軍勢の乱暴、放火、竹木伐採を禁じ、違犯者は厳罰に処す」旨の制札を慶長5年10月6日境内にたてさせた。今に残るこの制札は、たて36.7cm・よこ51cm・厚さ0.8cm、上部を山形に切り落とし、かすかに墨色をとどめる。
例年、10月9日の大祭で古式豊かな木原神楽と流鏑馬(やぶさめ)・馬追いが奉納される。

この場所をGoogleマップで確認する

雁回山 木原不動尊 六殿宮楼門 神の上古墳
呑吐堰跡 観音寺と船板観音 井樋橋 新幹線車両基地

熊本市富合町合併特例区

電話番号096-357-4111

富合町合併特例区は、平成25年10月5日で終了しました。

このページの先頭へ