ヘッダーをスキップ
オープニングへ
閲覧支援
Language
さがす
緊急情報
自動で開かない
緊急情報
一覧へ
|
防災サイト
ハザードマップ
避難場所
避難情報
避難所情報
配備体制状況
Language
Language
English
中文(简体字)
中文(繁體字)
한국어
日本語
やさしい日本語
元に戻す
閲覧支援
文字サイズを変更する
背景色を変更する
音声読み上げ
読み上げる
やさしい日本語
適用する
元に戻す
MENU
TOP
よくある質問
電子申請・施設予約
戸籍・住民票
税金・年金・保険
ごみ・環境
住宅・くらし
子育て・教育
健康・医療・福祉
観光・イベント
芸術・文化
スポーツ
ビジネス
防災・救急
市政情報
休日当番医
補助金
例規・要綱
入札
人口推移
職員採用
組織から探す
施設を探す
ランキングから探す
区役所
中央区
東区
西区
南区
北区
外国から来た人へ
Foreigners
閉じる
本文へジャンプ
ホーム
組織から探す
西区役所
保健福祉部
西区 保健こども課
西区 保健こども課
業務内容
・子どもに関する各種手続きに関すること
・全世代における健康づくり(各種検診、健康に関する相談)に関すること
新着情報
全3件
2025年10月7日更新
「西区のとっておきレシピ」始めました!
2025年10月7日更新
たけのこ
2025年10月6日更新
【西区役所保健こども課】熊本市育児休業等代替会計年度任用職員(管理栄養士、栄養士)を募集します
もっと見る
全24件
「西区のとっておきレシピ」始めました!
2025年10月7日更新
野菜、食べていますか?
健康を保つために、野菜の摂取目標量は1日350g(野菜料理5皿分)です。
西区は、たまねぎやキャベツ、れん…
たけのこ
2025年10月7日更新
たけのこはシャキシャキした食感が特徴の春を感じられる食べ物で、不溶性の食物繊維を豊富に含みます。
【西区役所保健こども課】熊本市育児休業等代替会計年度任用職員(管理栄養士、栄養士)を募集します
2025年10月6日更新
西区の食育情報
2025年8月8日更新
「食育」は、生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎と位置付けられるとともに、様々な経験を通じて、「食」に関する知識と「食」を選択…
離乳食のすすめ方 ~食べる楽しさの体験を~
2025年6月3日更新
「そろそろ離乳食を始めようかな」と思っていても、初めてのことで心配や不安を感じている方もいるかもしれません。おおらかな気持ちで、ゆっくり…
西区子育てサークル
2025年5月19日更新
令和7年度西区役所「はじめての離乳食講座」を開催します!
2025年4月24日更新
令和7年度 西区 心の健康相談
2025年4月7日更新
家庭の食料備蓄を見直してみませんか?
2025年4月3日更新
やってみよう! パッククッキング♪
2025年4月2日更新
「パッククッキング」とは、食材を入れたポリ袋を鍋で湯せんして加熱するだけで、料理ができる調理法です。
災害時はもちろん、日頃の食事作りに…
こどもと食べたい野菜・朝食レシピができました!
2025年4月1日更新
こどもに人気の野菜料理や簡単に作れる朝食のレシピを紹介します。
キャベツ
2025年3月26日更新
西区では主に城山地区で11月下旬から翌年の6月上旬くらいまで栽培されています。
生食・炒め物・煮物・蒸し物など、色々な調理法でおいしく食…
トマト
2025年2月5日更新
西区では、大玉トマト、中玉トマト、ミニトマトなど多くの種類のトマトが栽培されています。
真っ赤なトマトは食卓に彩りを添えてくれます。
災害の備えできていますか?~食品備蓄ガイドで確認してみましょう~
2025年1月14日更新
災害はいつ起こるかわかりません。
普段から備えをしておくことで、いざという時の安心感が違います。災害への備えと言っても特別に難しい…
「子育て世代のための西区防災BOOK」を作成しました!
2025年1月14日更新
家族を守るための「備え」はありますか?
こどもがいる場合、災害に備えるべきものも変わってきます。
この防災BOOKと防災シートを…
小松菜
2025年1月6日更新
葉にハリがあって、みずみずしいものがおすすめです。
子育て応援情報MAPるるらんが更新されました!
2024年12月27日更新
育児相談について
2024年12月20日更新
こどもの言葉や行動についての相談(すこやか相談・スマイル相談)
2024年8月30日更新
れんこん
2024年7月19日更新
西区の高砂地区で生産される「高砂レンコン」は白くてみずみずしく、シャキシャキした食感が特徴です。
料理によってれんこんの部位を使い分ける…
西区子育て応援情報
2023年5月1日更新
忙しくなる季節…元気に乗り切りたいあなたへ
2023年3月3日更新
こどもの歯やお口の健康について
2022年4月1日更新
毎年6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です!
2022年4月1日更新
もっと見る
西区 保健こども課に関するその他のコンテンツ
施設情報
このページに関する
お問い合わせは
電話番号:096-329-1147
nishihokenkodomo@city.kumamoto.lg.jp
西区 福祉課
西区 保護課
西区 保健こども課
ページの先頭へ
本サイトは一部のページ・機能にJavascriptを使用しております。