概要
つきましては、今年度の補助金の交付を希望する私立学校及び施設の設置者は、必要書類を提出していただきますようお願いします。
補助金交付の対象施設
対象事業者
学校…私立学校(専修学校及び各種学校を含み、修業年限が1年未満のものを除く)の設置者
施設…社会福祉法第2条第2項第1号及び第3~第6号に規定する施設の設置者
※例)養護老人ホーム、軽費老人ホーム等
対象事業
学校…上記学校の学生又は生徒で入学した年度に実施している結核の健康診断
施設…上記施設に入所している65歳以上の者(当該年度に65歳に達する者も含む)に対して、毎年度実施している結核の健康診断
補助対象となる経費
・結核定期健康診断に要する費用(胸部レントゲン検査等)が対象です。
・補助金額は「基準額」と「実支出額(寄付金等を控除)」のいずれか少ない額の3分の2。
・1,000円未満の端数は切り捨てます。
手続きの流れ
1. 交付申請書等の提出
以下の「01」~「04」の様式を用いて電子メール(PDF形式)でご提出ください。
※各種様式は、適宜ダウンロードして使用してください。
※必ずしもホームページに掲載しているものを使用する必要はありませんが、文言は要綱で規定している内容に合わせてください。
※押印は不要です。
提出期限
令和7年(2025年)7月31日(木)
2.交付決定書の受領
1の交付申請書等の提出に基づき、熊本市から申請施設に「交付決定書」をお送りします。
内容をご確認ください。(送付予定:令和7年(2025年)9月頃)
3. 実績報告等の提出
検査終了後、以下の「05」~「09」を速やかに電子メール(PDF形式)でご提出ください。
09_領収書の写し(口座振込み・ネットバンキングなどの決済の場合)
※各種書類に押印は不要です。
<補助事業等の内容に変更がある場合>
上記の資料に併せて、以下の「10」~「12」を提出してください。
ただし、変更は減額の申請のみとなりますので注意してください。
検査の実施人数が減っても、補助額が変わらない場合は、変更の申請は不要です。
4.交付確定書の受領
3の実績報告等の提出に基づき、熊本市から申請施設に「交付確定書」をお送りします。
内容をご確認ください。
変更申請のあった施設については、変更決定通知もあわせて送付します。
5. 請求書の提出
交付確定書の受取後に以下の様式を用いて電子メール(PDF形式)でご提出ください。
※委任状には押印が必要です。写しを電子メールでご提出いただいた後、原本を以下の提出先宛にご郵送ください。
各種書類提出先
各種書類の提出先
電子メール(PDF形式)でご提出ください。
熊本市健康危機管理課 kenkoukikikanri@city.kumamoto.lg.jp
※受信後概ね1週間以内に、申請書等を受け付けた旨の電子メールを返信いたします。
万が一返信がない場合は、お手数ですが電話にてお問合せください。
委任状は郵送提出を
請求書とあわせて委任状をご提出される場合は、写しを電子メール(PDF形式)でご提出いただいた後、原本を以下の提出先宛にご郵送ください。(委任状には押印が必要です。)
〒862-0971 熊本市中央区大江5丁目1-1